これは、私が小さいときに、村の茂平というおじいさんからきいたお話です。
これは、私が小さいときに、村の茂平というおじいさんからきいたお話です。
むかし、花のき村に、五人組の盗人がやって来ました。
むかし、花のき村に、五人組の盗人がやって来ました。
山の中の道のかたわらに、椿(つばき)の若木がありました。
山の中の道のかたわらに、椿(つばき)の若木がありました。
二月のある日、野中のさびしい道を、十二、三の少年と、皮のかばんをかかえた三十四、五の男の人とが...
二月のある日、野中のさびしい道を、十二、三の少年と、皮のかばんをかかえた三十四、五の男の人とが、同じ方へ歩いていった。
巨男とお母さんの住んでいたところはここからたいへん遠くのある森の中でした。
巨男とお母さんの住んでいたところはここからたいへん遠くのある森の中でした。
お花畑から、大きな虫がいっぴき、ぶうんと空にのぼりはじめました。
お花畑から、大きな虫がいっぴき、ぶうんと空にのぼりはじめました。
南のほうのあたたかい町に、いつもむっつりと仕事をしている、ひとりの年とった木ぐつ屋がありました。
南のほうのあたたかい町に、いつもむっつりと仕事をしている、ひとりの年とった木ぐつ屋がありました。
兄さんの松吉と、弟の杉作と、年も一つ違ひでしたが、たいへんよく似てゐました。
兄さんの松吉と、弟の杉作と、年も一つ違ひでしたが、たいへんよく似てゐました。
お花畑から、大きな虫が一ぴき、ぶうんと空にのぼりはじめました。
お花畑から、大きな虫が一ぴき、ぶうんと空にのぼりはじめました。
東京のさる專門學校の生徒である草野金太郎は、春休みで故郷の町に歸(き)省してゐたが、春休みも終...
東京のさる專門學校の生徒である草野金太郎は、春休みで故郷の町に歸(き)省してゐたが、春休みも終つたので、あと二時間もするとまた一人で東京にたつのである。
久助君は、四年から五年になるとき、学術優等品行方正のほうびをもらってきた。
久助君は、四年から五年になるとき、学術優等品行方正のほうびをもらってきた。
張紅倫新美南吉奉天(ほうてん)大戦争(一九〇五年)の数日まえの、ある夜中のことでした。
張紅倫新美南吉奉天(ほうてん)大戦争(一九〇五年)の数日まえの、ある夜中のことでした。
丘のふもとの、うつくしい平和な村に、ハンスという、詩人が住んでいました。
丘のふもとの、うつくしい平和な村に、ハンスという、詩人が住んでいました。
四人が川のふちまできたとき、いままでだまってついてくるようなふうだった薬屋の子の音次郎君が、ポ...
四人が川のふちまできたとき、いままでだまってついてくるようなふうだった薬屋の子の音次郎君が、ポケットから大きなかきをひとつとり出して、こういった。
三月八日お父さんが、夕方村会からかえって来て、こうおっしゃった。
三月八日お父さんが、夕方村会からかえって来て、こうおっしゃった。
石太郎が屁(へ)の名人であるのは、浄光院の是信さんに教えてもらうからだと、みんながいっていた。
石太郎が屁(へ)の名人であるのは、浄光院の是信さんに教えてもらうからだと、みんながいっていた。
母長男長女次男三男(病気の子)岡のふもとの竹やぶにかこまれた小さい家。
母長男長女次男三男(病気の子)岡のふもとの竹やぶにかこまれた小さい家。
※
マークのついた作品は著作権が存続しています。 詳細は
青空文庫公式サイトの取り扱い基準 をご確認のうえ、取り扱いの際は十分注意してください。