ブンゴウサーチ
児童書版
TOP 吉川英治 長編(1時間〜)

1時間〜で読める吉川英治の長編作品

青空文庫で公開されている吉川英治の作品の中で、おおよその読了目安時間が「1時間〜」の長編79作品を、おすすめ人気順に表示しています。

(24,001文字〜の作品を対象としています。読了時間は「400字/分」の読書スピードで計算した場合の目安です)
1〜50件 / 全79件
Tweet
作品名
著者
読了時間
人気
黄巾賊後漢の建寧元年のころ。
下天地蔵まだ除夜の鐘には、すこし間がある。
鈴――どうなるものか、この天地の大きな動きが。
偽忠狼心曹操を搦(から)めよ。
蜂の巣太鼓櫓の棟木の陰へ、すいすいと吸いこまれるように、蜂がかくれてゆく、またぶーんと飛び出してゆくのもある。
巫女「なに、無条件で和睦せよと。
出廬十年語り合っても理解し得ない人と人もあるし、一夕の間に百年の知己となる人と人もある。
関羽千里行時刻ごとに見廻りにくる巡邏の一隊であろう。
生ける験ありこの正月を迎えて、謙信は、ことし三十三とはなった。
煩悩攻防戦呂布は、櫓(やぐら)に現れて、「われを呼ぶは何者か」と、わざと云った。
夜魔昼魔安治川尻に浪が立つのか、寝しずまった町の上を、しきりに夜鳥が越えて行く。
日輪呉侯の妹、玄徳の夫人は、やがて呉の都へ帰った。
中原を指して蜀(しょく)の大軍は、※陽(はよう)(陝西省・※県(べんけん)、漢中の西)まで進んで出た。
古人を観るのは、山を観るようなものである。
骨を削るまだ敵味方とも気づかないらしいが、樊城の完全占領も時の問題とされている一歩手前で、関羽軍の内部には、微妙な変化が起っていたのである。
降参船「この大機会を逸してどうしましょうぞ」という魯粛の諫(いさ)めに励まされて、周瑜もにわかにふるい起ち、「まず、甘寧を呼べ」と令し、営中の参謀部は、俄然、活気を呈した。
吉岡染明日は知れないきょうの生命また、信長も謡った――人間五十年、化転のうちをくらぶれば、夢まぼろしの如くなりそういう観念は、ものを考える階級にも、ものを考えない階級にもあった。
第一章三人男「犬がうらやましい。
枯野見丹波街道の長坂口は、指さして彼方に望むことができる。
春告鳥ここは、鶯(うぐいす)の名所。
西瓜伏見桃山の城地を繞(めぐ)っている淀川の水は、そのまま長流数里、浪華江の大坂城の石垣へも寄せていた。
普賢木曾路へはいると、随所にまだ雪が見られる。
弟の窓・兄の窓紺屋の干し場には、もう朝の薄陽が映している。
御子と女奴原始のすがたから、徐々に、人間のすむ大地へ。
乱鳥図都は紅葉しかけている。
民衆の上にある英雄と、民衆のなかに伍(ご)してゆく英雄と、いにしえの英雄たちにも、星座のように、各※(とう)の性格と軌道があった。
序曲、百八の星、人間界に宿命すること頃は、今から九百年前。
伊太利珊瑚うす寒い秋風の町角に、なんの気もなく見る時ほど思わず目のそむけられるものは、女の呪詛をたばねたような、あのかもじのつり看板です。
石の降る夜古市の朝は、舟の櫓音やら車の音で明けはじめる。
新春太平綺語おそらく、十代二十代の人には一笑にも値しまい。
はしがきどうも、序文というよりは、これは“おことわりがき”になりそうです。
折々の記世の“名ヅケ子”子が生まれる。
山門の二皇子ここで日と月は、少し以前へもどるが。
国土病む直義は残って、なお重臣たちと、今後の方針をかためあった。
罪の暦先帝後醍醐の隠岐遠流。
幸福人あの座敷に寝ころんで見たら、房総の海も江戸の町も、一望であろうと思われる高輪の鶉坂に、久しくかかっていた疑問の建築が、やっと、この秋になって、九分九厘まで竣工た。
雪千丈「佐どの」「佐どのうっ」「おおういっ」すさぶ吹雪の白い闇にかたまり合って、にわかに立ち止まった主従七騎の影は、口々でこう呼ばわりながら、佐殿のすがたを血眼でさがし始めた。
勝負の壇正成は弓杖をつき、すこし跛(びっこ)をひいていた。
大江山不破から西は、一瀉千里の行軍だった。
草廬の剣新介は、その年、十六歳であった。
私は、元来、少年小説を書くのが好きである。
天下多事いわば五月は革命月だった。
雛(ひな)の客備前岡山の城はいま旺んなる改修増築の工事にかかっている。
野分のあと敗者の当然ながら、直義の三河落ちはみじめであった。
露のひぬ間九死に一生を得、殿軍の任を果して帰った将士が、京都に帰りついた第一夜の望みは、「とにかく寝たい!」それだけだった。
木靴「食えない者は、誰でもおれに尾いて来な。
浅野内匠頭七ツちがい春の生理をみなぎらした川筋の満潮が、石垣の蠣(かき)の一つ一つへ、ひたひたと接吻に似た音をひそめている。
武名競べ血飛沫鹿の子生田の馬場の競べ馬も終ったと見えて、群集の藺笠(いがさ)や市女笠などが、流れにまかす花かのように、暮れかかる夕霞の道を、城下の方へなだれて帰った。
マークのついた作品は著作権が存続しています。 詳細は 青空文庫公式サイトの取り扱い基準 をご確認のうえ、取り扱いの際は十分注意してください。