ブンゴウサーチ
ブンゴウサーチは、青空文庫の作品を読了時間で検索できるサービスです。
児童書版
このサイトについて
TOP
佐藤春夫
短編(10分以内)
10分以内で読める佐藤春夫の短編作品
青空文庫で公開されている佐藤春夫の作品の中で、おおよその読了目安時間が「10分以内」の短編10作品を、おすすめ人気順に表示しています。
(2,001〜4,000文字の作品を対象としています。読了時間は「400字/分」の読書スピードで計算した場合の目安です)
すべて
5分以内
10分以内
30分以内
60分以内
1時間〜
検索
1〜10件 / 全10件
Tweet
作品名
著者
読了時間
人気
人気
書き出し
飲料のはなし
(1956年)
佐藤春夫
10分以内
3,255 文字
わたくしは老来、毎年少しづつ肥満して今はいつも十八貫以上、下着なども普通のものでは間に合はない...
飲料のはなし
佐藤春夫
10分以内
わたくしは老来、毎年少しづつ肥満して今はいつも十八貫以上、下着なども普通のものでは間に合はないが、こんな男一疋の体重になつたのは四十以後で、少年の頃は骨と皮ばかりの痩せつぽち、それでゐて頑健この上なし樫の木のやうなと云はれた体質で、五尺六寸に近い身長で体重は十二貫あるなしであつた。
稀有の文才
(1954年)
佐藤春夫
10分以内
2,222 文字
芥川賞の季節になるといつも太宰治を思ひ出す。
稀有の文才
佐藤春夫
10分以内
芥川賞の季節になるといつも太宰治を思ひ出す。
芥川賞の人々
(1958年)
佐藤春夫
10分以内
2,735 文字
僕は第一回以来の芥川賞詮考委員である。
芥川賞の人々
佐藤春夫
10分以内
僕は第一回以来の芥川賞詮考委員である。
朔太郎の思ひ出
(1959年)
佐藤春夫
10分以内
2,830 文字
朔太郎の名も作品も犀星と「感情」をやつてゐた当初から知らないではなかつたが特に注意するやうにな...
朔太郎の思ひ出
佐藤春夫
10分以内
朔太郎の名も作品も犀星と「感情」をやつてゐた当初から知らないではなかつたが特に注意するやうになつたのは、世間一般とともに彼の処女詩集「月に吠える」が出てからの事であつた。
人さまざまの苦労の話
(1954年)
佐藤春夫
10分以内
2,659 文字
老醜と云ふ言葉があるが、自分のむかしから最もきらいな言葉の一つである。
人さまざまの苦労の話
佐藤春夫
10分以内
老醜と云ふ言葉があるが、自分のむかしから最もきらいな言葉の一つである。
短篇小説は何故不振か
(1953年)
佐藤春夫
10分以内
2,064 文字
短篇小説はなぜ不振か。
短篇小説は何故不振か
佐藤春夫
10分以内
短篇小説はなぜ不振か。
小泉八雲に就てのノート
(1928年)
佐藤春夫
10分以内
2,169 文字
小泉八雲全集を読んで一番感心することは、この詩人が同時にえらい批評家だといふ一事である。
小泉八雲に就てのノート
佐藤春夫
10分以内
小泉八雲全集を読んで一番感心することは、この詩人が同時にえらい批評家だといふ一事である。
もののまちがひ
(1934年)
佐藤春夫
10分以内
2,529 文字
井伏鱒二君の文は虚実相半して自ら趣を成すものである。
もののまちがひ
佐藤春夫
10分以内
井伏鱒二君の文は虚実相半して自ら趣を成すものである。
わが心のなかの白鳥碑
(1962年)
佐藤春夫
10分以内
2,626 文字
白鳥先生はわたくしにとつても最も思ひ出の深い人である。
わが心のなかの白鳥碑
佐藤春夫
10分以内
白鳥先生はわたくしにとつても最も思ひ出の深い人である。
われらが四季感
(1963年)
佐藤春夫
10分以内
2,714 文字
「ぼくはもう極楽行きは見合はせることにきめたよ」と或る時、芥川龍之介が、例のいたずらつぽい眼を...
われらが四季感
佐藤春夫
10分以内
「ぼくはもう極楽行きは見合はせることにきめたよ」と或る時、芥川龍之介が、例のいたずらつぽい眼をかがやかしながら、わたくしに話しかけたことがあつた。
※
マークのついた作品は著作権が存続しています。 詳細は
青空文庫公式サイトの取り扱い基準
をご確認のうえ、取り扱いの際は十分注意してください。
読了時間
すべて
15,700 件
5分以内
4,526 件
10分以内
2,571 件
30分以内
4,373 件
60分以内
2,389 件
1時間〜
1,841 件
人気の文豪
宮沢賢治
夏目漱石
芥川竜之介
太宰治
中島敦
森鴎外
夢野久作
坂口安吾
梶井基次郎
新美南吉
江戸川乱歩
ヴィルヘルム・カール・グリム
鴨長明
福沢諭吉
島崎藤村